微信咨詢請掃碼
作者:萬恒留學 來源:萬恒留學 發布日期:2018-12-18 09:21
日本留學的學生們總免不了有時會有一些小病痛。那么這些小病痛的單詞怎么說你知道么,下面我們來看看吧,從頭到腳,一般的癥狀幾乎全有了:
発熱(はつねつ)=發燒
寒気(さむけ)=發冷
頭痛(ずつう)=頭疼
発汗(はっかん)=出汗
寢汗(ねあせ)=盜汗
鈍痛(どんつう)=鈍痛
不眠癥(ふみんしょう)=失眠癥
眠い(ねむい)=發困、發倦
目眩(めまい)=目眩、發暈
耳鳴り(みみなり)=耳鳴
吹き出物(ふきでもの)= 腫皰
浮腫み(うくみ)=浮腫
痛み(いたみ)=疼痛
しゃっくり=打嗝兒
肩こり(かたこり)=肩膀酸痛
口が渇く(くちがかわく)=口渴
體がだるい(からだがだるい)=渾身無力
食欲不良(しょくよくふりょう)=食欲不佳
激しい痛み(はげしいいたみ)=劇痛
放散する痛み(ほうさんするいたみ)=放射性疼痛
絶えず痛む(たえずいたむ)=不間斷地疼痛
時々痛む(ときどきいたむ)=經常疼
空腹時(くうふくじ)=空腹時
吐き気(はきけ)=惡心、想吐
嘔吐(おうと)=嘔吐
胸焼け(むねやけ)=燒心
痔(じ)=痔瘡
下痢(げり)=腹瀉、拉肚子
食事に関係なし(しょくじにかんけいなし)=不影響吃飯
腹全體の痛み(はらぜんたいのいたみ)=肚子脹痛
喉がつかえる(のどがつかえる)=嗓子堵得慌
血を吐く(ちをはく)=吐血
どうき=心跳
息切れ(いきぎれ)=氣喘
脈が亂れる(みゃくがみだれる)=脈搏紊亂
脈が速い(みゃくがはやい)=脈搏跳得快
脈が少ない(みゃくがすくない)=脈搏跳得慢
立ちくらみ(たちくらみ)=站起來時頭發暈
咳(せき)=咳嗽
痰(たん)=痰
背痛(はいつう)=背痛
くしゃみ=噴嚏
鼻水(はなみず)=流鼻涕
呼吸が苦しい(こきゅうがくるしい)=呼吸困難
鼻が詰まる(はながつまる)=鼻子不通氣
昏睡(こんすい)=昏睡
うわ言(うわごと)=夢話
幻覚(げんかく)=幻覺、錯覺
視力減退(しりょくげんたい)=視力減退
筋肉痛(きんにくつう)=肌肉痛
関節痛(かんせつつう)=關節疼
四肢麻痺(ししまひ)=四肢麻痹
偏頭痛(へんずつう)=偏頭疼
痙攣(けいれん)=痙攣
うとうととした狀態(うとうととしたじょうたい)=昏昏沉沉
手先がふるえる(てさきがふるえる)=手指頭發麻感覺遲鈍
外傷(がいしょう)=外傷
浮腫み(むくみ)=水腫
骨折(こっせつ)=骨折
切り傷(きりきず)=刀傷
刺し傷(さしきず)=刺傷、扎傷
脫臼(だっきゅう)=脫臼
捻挫(ねんざ)=挫傷、擰傷
打撲(だぼく)=跌打損傷
ぎっくり腰(ぎっくりごし)=閃腰
皮膚が癢い(ひふがかゆい)=皮膚發癢
赤い斑點(あかいはんてん)=紅斑點
蕁麻疹(じんましん)=蕁麻疹
出血斑(しゅっけつはん)=出血斑點
脫毛(だつもう)=脫發
亂視(らんし)=散光
結膜炎(けつまくえん)=結膜炎
目やに(めやに)=眼眵(chi)
ものもらい=針眼
まぶしい=晃眼
目がかすむ(めがかすむ)=視力模糊
物が二つに見える(ものがふたつにみえる)=重影
鼻血(はなぢ)=鼻血
耳垂れ(みみだれ)=中耳炎
耳鳴り(みみなり)=耳鳴
聲がかかれる(こえがかかれる)=聲音沙啞
聲がでない(こえがでない)=說不出話
匂いがわからない(においがわからない)=問不出味道
聴力低下(ちょうりょくていか)=聽力下降
蟲歯(むしば)=蟲牙
歯痛(しつう)=牙痛
歯が痛い(はがいたい)=牙痛
生理(せいり)=女性月經
腰痛(ようつう)=腰痛
失禁(しっきん)=失禁
目(め)=眼睛
首(くび)=脖子
眉(まゆ)=眉毛
耳(みみ)=耳朵
肩(かた)=肩膀
額(ひたい)=額頭
口(くち)=嘴
胸(むね)=胸部
みぞおち=心口窩
腹(はら)=腹部、肚子
背(せ)=后背
臀部(でんぶ)=臀部
肘(ひじ)=肘
大股(おおまた)=大腿
膝(ひざ)=膝蓋
下股(したまた)=小腿
踝(くるぶし)腳踝
足(あし)=腳
顎(あご)=下顎
腰(こし)=腰
手首(てくび)=手腕子
椎間板ヘルニア(ついかんばんへるにあ)=腰椎間盤突出